松戸市、市川市、宮大工が手掛ける注文住宅・古民家再生の工匠、広報担当の黒河内です。
皆様こんにちは。
今回は事務所の様子をご紹介します。
工匠の事務所には、どこか懐かしい気持ちになる、
昔ながらの箒があります。
箒(ほうき)は古くから神聖な物とされていて、昔から縁起物として考えられていたそうです。
工匠にある箒は、岩手県九戸村の高倉工芸さんで作られている『南部帚』という箒です。
よくテレビで紹介されていて、今とても人気のある箒となっています。
南部帚は、岩手県九戸村で農薬を一切使わずに育てたホウキモロコシのみを
使用して、一本一本職人の手で作られています。
穂先が柔らかく縮れているのが特徴で
絨毯やカーペットに入り込んだホコリまで掻き出すことができるそうです。
穂先の柔らかさは、
同じ自然素材である無垢の床にもとてもおすすめです。
ペットのブラッシング用の箒や
化学物質過敏症の方向けのオーガニック箒など、
ほかにも様々な商品があるそうです。
自然素材で作られて箒は土にかえることができ、
電気を使わずに掃除が出来るので、環境にもとても優しい箒となっています。
多くの電化製品や工業製品は劣化していくのに対し、
自然素材で作られたものは、
きちんと手入れをし、丁寧に使っていくことで、
長く使い続けることができます。
一つ一つ手作業で作られた箒は、出来上がりに長い期間がかかるそうです。
人の手で作り上げたものは、既製品にはない美しさや強さがあります。
手間を惜しまずに、丁寧に仕上げる職人の技術は
住宅や社寺を作る大工と同じく、大切にしていく伝統技術なのではないでしょうか。
この南部箒は、工匠の2階事務所にありますので、
弊社にお越しの際は是非、ご覧になって魅力を感じてみてください。
古民家再生を行い、私たちらしい暮らしを叶えたい。
他社で診てもらったら「建て替えた方が」と勧められたが、本当にそうなのか?
予算や間取りなど相談したい。