メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • icon

    TEL:047-712-1305TEL:047-712-1305

    受付時間 8:00~18:00

  • icon

    お問い合わせメールフォーム

    24時間受付中

2025/03/27

お知らせ

松戸市三世帯同居等住宅取得支援~補助金最大100万円~

松戸市三世帯同居等住宅取得支援~補助金最大100万円~

2025年3月更新

松戸市にご両親がお住まいの皆様へ

7割の世帯が共働きの時代になりました。そんな働く世帯が子育て等で両親のサポートを受けることができるのであれば共働きの親にとって、とても心強く安心なことです。これから新居を持とうと考えているのであれば、親と住む又は近くに住むという選択肢を残してください。

松戸市は「共働き子育てしやすい街ランキング2024」総合編3位となりました。1位は惜しくも逃しましたが、毎年上位にランクインの全国トップレベルです。保育施設や放課後クラブの充実、金銭的サポートなどが整っていることが主な理由です。それに加え都心へのアクセスもよく住みやすい。

しかし、どんなに市の対応が良いとしても、ここぞという時に頼りになるのは親の存在だったりしませんか?急な仕事、子供の体調不良、家事子育ての負担軽減。夜の外出も許されることがあるかも?そしてなにより、とても忙しくなった現在の父母にとって、子供のメンタル面を支えてくれる祖父母の力は大きい。働いているかどうかに関わらず、子供がたくさんの大人に気にかけてもらえるのはいい事いっぱいです。

そして、同居や近居には、逆の安心を得ることができます。それは両親のそばに居られるということ。

松戸市の「三世帯同居等住宅取得支援」は、互いを助け合う環境を整えるお手伝いです。これから松戸市で親世帯との近居・同居のため住宅取得を考えている子育て世帯の方、必ずチェックを!

「三世代同居等住宅取得支援」支援内容

最大100万円

(近居50万円 同居75万円 市外からの転入は25万円を加算)
※1年以内に松戸市に住民登録がある場合は、市外転入25万円の加算はされません。

補助要件

注意:補助金を受け取るためには、住宅取得に関する契約を締結する前に松戸市に事前相談書を提出すること。

対象者要件

  • 中学生以下の子どもがいること(出産予定含む)。
  • 親世帯が、市内に1年以上継続して居住していること。
  • 子育て世帯及び親世帯に市税の滞納がないこと。

  等他あり

住宅要件

  • 既に住宅取得をし、親世帯と近居又は同居をしていないこと。現在、親世帯が所有している住宅に同居していないこと。
  • 市内に自己で居住するために取得する戸建住宅またはマンションであること(中古住宅も可)。
  • 取得する住宅の名義は、子世帯で持ち分2分の1以上を満たすこと。
  • 【近居の場合】親世帯と直線で2キロメートル内の住宅であること。
  • 【同居の場合】子世帯と親世帯が、建物内または専有部同士で往来ができる間取りになっていること。

  等他あり

※この補助金は、2025年4月1日以降、制度改正により対象要件が拡大する予定です。

2025年4月1日以降新たに対象となる予定の方

  • 若者夫婦世帯(新居入居後の交付申請日時点でともに42歳以下の夫婦)【補助対象世帯の要件拡大】
  • マンションを購入して親世帯と近居する場合、専有面積65平方メートル以上から補助対象【面積要件の緩和】

詳しくは→松戸市HP

松戸市ホームページの全ての要件を満たすようであれば、住宅取得に関する契約を締結する前に事前相談書を揃えて松戸市へ。

三世帯補助金パンフレット(PDF)→これから親元に近居・同居する子育て世帯の 住宅取得(新築・中古)を応援します!

お問い合わせ

街づくり部 住宅政策課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館8階
電話番号:047-366-7366

お問い合わせはこちら

© 2024 株式会社工匠 KOUSYOU co.,ltd. |
Created by ABABAI Co.,Ltd.