松戸市、市川市、宮大工が手掛ける古民家再生・注文住宅の工匠です。
大きな木材に囲まれた工場の一番奥。
緊張と集中と丁寧が一所に集まったかのような空間がありました。
「真剣」っていう文字が背中に浮き立ってきそうな程にいつも、ひたむきな方です。
鉋をひとかけする―かんな屑を追うように見つめる。確かめる・・もう一度。
という風な丁寧なリズムです。
しばし見ていると、なんだかこちらまで滑っていく鉋に合わせて、すーっと静かな気持ちになっていくようです。
「今、一人で図面見ながら作ってるから、見てみたら。」
って中田棟梁から情報を頂いたので、さっそく入社2年目大和久大工のもとへ。
納期という決められた時間の中で、任されたものを作り上げる造作の仕事。墨付けこそ棟梁の施したものですが、出来上がりの良し悪しはやはり刻みと組み上げをした大工の腕にかかっているのではないでしょうか。
工場にはベテラン大工数人が作業をしていましたが、手取り足取り教えてもらえる世界ではありません。それに、今回はやり遂げなければならない二年間というプレッシャーがあると思うのです。でも、どこか、そのプレッシャーが心地よさげに見えました。清々しさを感じます。
やって来たことの多少の自信と、また一つ積みあがることの喜びをこの二年間で彼は、知り得ているのだと思います。
幾度か鉋をかけては、研ぎ場へ行って調整します。
工匠の研ぎ場で一人、鉋刃と向き合っている大和久大工。
「どうですが?もう研ぎは上手くなりましたか?」
「いいえ。まだまだです。んっ?って思って納得いかないことが多いです。」
納得いかないのは、調子の良い刃を知っていて納得できた日があるからなのだと思います。小さな気づきの一つ一つが大切なステップアップだから、焦らずに集めれば大きな力に変わる。そんなふうに、正しく信じさせてくれるような時間の流れを持つ人です。
「二年経ちますね。どうですか?辛かったりしますか?」
「いや、楽しいです。」
やっぱり楽しい!濁りのない素直さで工匠の若い大工の皆さんは、「楽しい」と答えます。そんなに素晴らしい世界なんかあるの?と疑ってしまうほどに。
「叱られたりすると、気持ちが大変な日もないですか?」
「あ…。はい。それはあります。でも、大丈夫です。」
物静かで、礼儀正しく答えてくれます。
叱られ注意されることが自分の大工人生の糧になることをなんの疑いもなく分かっている。心の真ん中で堂々と受け取って、悔しくても情けなくても、避けずに吸収できる人なのかなって思います。だとしたらきっと、この世界で彼は強い。一番の要を掴んで離さないような気がします。
「墨付け、してみたいですか?」
「はい。やっぱりまず一つ、それができて大工と言えると思います。」
迷いのない答え。1人で最後まで考えて仕上げるこの仕事が本当に楽しくて仕方ないように見えました。
できるようになっていく事と、やりたい事が増えていく、それが嬉しいそうです。何かが増えていく毎日って素敵ですね。
「こうみえて、結構パニックなんだよ。」
って、トラックを取りにきた棟梁にからかわれたりしても、
「はい。そうなんです。」
少し笑ってすぐに真剣。
「パニックには見えないね」
「いや、けっこう今、どうしようかなって思ってます。」
落ち着いているようにみえる空気感と真剣。
この『真剣』が、まっすぐに彼の中で多少の風が吹いても倒れない。だから、どこまでもひたむきに向き合っていられるではないでしょうか。
後輩がくることは、不安やプレッシャーに感じていると話していましたが、きっと教えることの難しさにまた気づきがあって、彼は自分の流れの中で一つ一つ、力に変わるものをつかみ取っていくのだろう思います。
一度にたくさんのものを集めて両手に抱えて走っていくようなタイプの方ではないかもしれません。でも、職人としての大切な何かを知っていて、それを真剣に信じる事ができる人です。
作業中、そばで見させていただきました。誠実に話していただき、ありがとうございます。
今は、自分の手元に集中する日々かもしれません。でもこれから、1㎝、2㎝…5m、10m…360°と視野が広がり、やりたい事が無数に見えてくるのだと思います。やりたい事は『出来るようになりたい事』につながる。いつか、彼にしか創れない穏やかに丁寧な流れの中で、彼にしかできないものを創り上げる大工になるんですね。
なんの手直しもせずに、ピタッとはまった美しいパネル。満開の桜の絵の下で完成しましたね。
二年を進んできた若い大工達。眠って体を休めたら朝、心を立て直して現場へ向います。踏み入れたこの道のりが長いことを思い知らされ、深さも知って、それでもできる面白さが増えていく。彼らのくじけない姿をまた発信していけたら嬉しいです。
古民家再生を行い、私たちらしい暮らしを叶えたい。
他社で診てもらったら「建て替えた方が」と勧められたが、本当にそうなのか?
予算や間取りなど相談したい。